こんにちは。
マシャラ旅のYuseiです。
前回の投稿ではペシャワールを日帰り観光したときのことについて書いた。
今日はラーワルピンディーで過ごした数日間について書こうと思う。
これまで一緒に旅してきた日本人の親友は仕事のために日本に帰国した。
パキスタン人の友人については大学が始まったので、私は友人の家で留守番をしながらオンラインで仕事をしていた。
ここから約1ヶ月は親友なし、私一人でパキスタンに滞在することになる。
少し不安を残しつつ、オンラインでできる仕事を黙々と行った。
休日は友人家族と国立公園へ
2022年1月13日、ラーワルピンディーにあるアイアブ国立公園に友人家族らと出かけた。
国立公園と言っても大自然があるわけではなく、ラーワルピンディーの街中に大きな森があるような感じだ。久しぶりに足漕ぎボートに乗った。

湖はのどかで良い。
子どもたちと木に登ったり、乗馬をしたり。
昨年キルギスタンで乗馬をしていたので、いきなりスピードを出したのだが、アスファルトの上での乗馬は少し怖い。地面が硬いので馬もかわいそうだった。
国立公園の隣にある遊園地に向かった。
もう一人の友人は不在だが、その家族と合流し、約10人の大人数で遊園地を楽しむ。

キルギスタンの遊園地にも言えることなのだけど、海外の遊園地は程よく緩いので遊びやすい反面、遊具が古かったり安全対策も緩かったりと、若干別の意味で怖いアトラクションが多い。
実際、一回転するアトラクションに乗っている人が手に持っていたスマホを落とし、地面で粉々になっていた。

列車チケット購入
2022年1月15日、パキスタン南部の街カラチに行くための列車チケットを買いに行った。
イスラマバードやラーワルピンディーからカラチに行く場合は、ラーワルピンディーの列車駅を利用する。
場所はこちら
カラチに行くのは私一人だが、友人がついてきてくれた。
ちなみにチケットを購入できる建物と駅は少し離れているので注意が必要。
そして購入したのがこちら。

安いのでACビジネスクラスを購入してみた。ACはエアコンがあるかどうかである。
1月のパキスタンは冬。列車の中はとても寒くなるので、ACがあった方が良い。
値段は7,450パキスタンルピー(約4,845円)なので、パキスタン国内では高く感じるが、この価格でビジネスクラスならコスパは良い。
乗車レビューは、実際に乗った日のブログに載せようと思う。
2022年1月18日発の列車チケットを無事に買えたので、この日は街を散策することにした。
ラーワルピンディーの夜

ラーワルピンディーは首都の隣にあるためか、とても栄えている。
日本でいう埼玉県みたいな立ち位置だろう。
上の写真はラーワルピンディーの中でも特に栄えているエリアだ。
この通りを歩いていると、服、雑貨、お土産、食べ物などなんでも揃ってしまう。

すでに辺りが暗いので少し警戒していたのだけど、この明るさなら不安が少しなくなる。
それにしてもパキスタン人はよく食べる。すでに時刻は22時を過ぎているのだが、夕食前におやつを食べるらしい。
せっかくなので私も一緒に食べた。
今回のおやつは「チャップリ・カバブ」というペシャワールやアフガニスタンで良く食べられている食べ物だ。

日本でいうハンバーグのようなもの。ひき肉の他に、玉ねぎやトマトなどの野菜と激辛青唐辛子を入れる。
めちゃくちゃ辛いのだけど、パキスタンで1番お気に入りの食べ物になった。
友人とローカルなモスクでお祈り

2022年1月16日
特に観光はしなかったが、友人に連れられて住宅地内にあるローカルなモスクにやってきた。
友人らがお祈りをするというので、せっかくだから私も参加した。
さすがイスラームの国、ローカルなモスクも大きい。

明日は列車でカラチに向かう。今日が友人らと過ごせる最終日だと思うと悲しい。
なので今日は友人らとローカルなパキスタンの生活を楽しんだ。
ではまた次回。
コメント